FC2ブログ

S.Asada

ネコと趣味

TOP > 自動車運転テクニック

全ての人に勧める左足ブレーキへの切り換え (ドラテク)

全ての人に勧める左足ブレーキへの切り換え (ドラテク)

全ての人に勧める左足ブレーキへの切り替え  全てのドライバーに勧めたい、命を守るために左足ブレーキに切り替えよう。目視確認もせず右足のみでアクセルとブレーキを踏み分ける運転方法は非常に危険な欠陥運転方法であり絶対に禁止すべきだ                                               ...

... 続きを読む

同感です * by 北村邦彦
全てのコメントに共感を覚えます
私は 1979年に トヨタ・スプリンター E-AE70型(AT車)を新車購入以来 今日まで AT車は、常に左足でブレーキングしています。
仕事柄 日中はMTのトラックを運転していますが MTとATの 意識・操作の切り替えも全く問題なく
要は 「慣れ」ですね。
私の妻は 結婚後 免許を取得しましたが(30年以上前です)当時は AT限定 などというモノはなく 一部の身障者?の方以外は、全員がMT免許の時代ですね。
・・・で 妻が免許証を交付された当日 私が助手席に座り
妻がドライバーで 近隣の空き地へ行き 左足ブレーキの特訓をさせました ・・・ 以来 妻も 左足ブレーキオンリーで、踏み間違いとは全く縁がない・・・そりゃそうだ   踏み変えていないのだから。
ただ 今となっては 妻の折角のMT免許ですが 3ペダル車は 運転できないそうです(笑)・・・まぁ AT車しか乗る事は無いので問題ないですがね!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 3点ほどご見解を伺いたく * by S.Asada/Fintech.co.jp
こんにちは。ご返事が大変遅くなり申し訳ございません。なにしろコメントを頂く事なんてめったに無いもので、チェックを怠っていました。 ご質問に対する私の考えを述べさせて頂きます。

---------------------------------------------------
左足をブレーキペダル上に構えずに、ペダルより左側の床やフットレストに休めてしまう人の場合、とっさの事態で緊急にブレーキを踏む操作が、右足の踏み替えよりもかえって遅れる、という意見に対する私見。


この場合は左足ブレーキの方が早くなることは無いですが、遅くなることもないと思います。エビデンスは有りませんが、同じ人の同じ状態で右足と左足で反応速度に大きな差が出るとは思えません。心配ならば両足ブレーキをお勧めします。

しかし左足ブレーキを使うからには、少なくとも街中、交差点等ではブレーキペダルに足をのせておくべきです。その場合の反応速度は圧倒的に違います。だから左足ブレーキに慣れてしまうと、ブレーキペダルに足を乗せずに街中を走行するのが不安になり落ち着きません。シートベルトをせずに走っているような不安感です。

----------------------------------------------------
右足をアクセル、左足をブレーキと機能分離することで踏み間違えがなくなる、というエビデンスがない、また踏み間違いの発生頻度は極端に少ないのではないか?というご意見に対する私の意見

年間数千件の踏み間違い事故が発生していることから、少なくとも年間10000人に一人程度は踏み間違い事故をします。1人の人が50年間運転をすれば200人に一人は1生の間に踏み間違い事故をします。全事故に対する割合は1%程度。確かに多くは無いですが目立つのは老人に多く、悲惨な事故も多いこと。また防ぎやすい事故でもあります。また幸い事故には至らなかった踏み間違いは1桁多いであろうと推測します。

「ブレーキは左足」と体に覚えさせるのと「左ペダルがブレーキ」と体に覚えさせるのでは前者が圧倒的に間違えにくいと思いますし、仮に間違ったとしても容易に修正が効くのが左足ブレーキだと思っています。ブレーキを踏む時に間違って右足でアクセルを踏んでしまったとしても、すぐに思い直して左足でブレーキを踏めば事故は防げます。右足のみで踏み分けている人にはそのような選択肢がありません。本人はそれ(アクセルペダル)がブレーキだと思い込んでいます。だから踏み込むのを離す判断は勇気が必要でハードルが高いです。特に高齢になると。

--------------------------------------------------
最近の車に多く装備されている安全機能、ブレーキオーバーライドと、左足ブレーキの相性が悪いという意見に対する私の意見

私の経験しかないですが、トヨタ(レクサス)に関しては何も問題は有りません。ただし私の乗った最新は4年前に新車だった車ですから、もっと新しい車は知りません。マツダ3に乗ってみると両ペダルの同時踏みをすると警告が出ます。うるさいですが実害は有りません。意識しないと坂道発進等では同時踏みをしていますが、同時踏みをしない運転にもすぐに適応できます。ブレーキとアクセルは瞬間的に踏みかえれますので坂道発進でも同時踏みは必須ではありません。

以上、根拠のしっかりした話でなくて申し訳ございません。よろしくお願いいたします。





No Subject * by Sans nom
北村さま ご同意ありがとうございます。いまさらレスですけども。
たぶん世代が近い(10歳以内?)と思いますので、勝手に親近感を持たせていただいています。
私の人生の中で車は大きなウエイトを占めてきました。それだけに生涯にわたり車との付き合いで大過なく過ごしたい。事故だけは起こしたくない。そんな私にとって左足ブレーキの習得は人生をトータルで考えたとき、とても重要な事だったと思っています。
しかし最近では自動運転や自動車メーカーの踏み間違い防止対策が進んでいることから、左足ブレーキ習得も必要なくなるかな?と思わないでもないですが、自動車を思うまま自在に運転したい!というニーズがある限り、それをより安全に実現する運転テクとして左足ブレーキは必要とされるんではないか?と思っています。