トップページにもどる 私が初めてハロゲンランプを見たのは工業高校を卒業してウシオ電機に就職したときだった。そのあまりの出力密度と高温に驚いた。なにしろφ20mmくらいの石英ガラス球体から650wといった光パワーを放射する。小さな太陽みたいだった 100v-2500wハロゲンランプU社では最初、主にコピーマシン用の露光用ハロゲンランプとトナー定着用のハロゲンランプヒーターの試作開発に関わったが、最初の仕事は...
2015-06-29 (Mon)✎
2015-06-21 (Sun)✎
トップページにもどる 2015/12/07 更新 超高温熱風ヒータ 240v-9kw 280L/min.-1000℃で運転中 私の高温熱風ヒーターとの関わりは昭和50年(1975年)頃から始まったそのころ高温熱風ヒーターの原型はアメリカ製品だった シルバニア製 真空冶金(株)扱い...
2015-06-16 (Tue)✎
トップページにもどる にゃん猫が死んだ事を書いて父や息子の事を書かなかったら叱られそうなので、書きます三男のなつきが死んで10年以上になる。この子はやや特殊な子で馬鹿とも言いきれないが能力の指向性が強く、弱い面の能力は全く人並み以下だった。かといって指向性の強い方面の能力が人並みだったとも言えないけど- - - みもふたもない家族からも嫌われ、可哀そうな子だったと思う。家族と同居が無理っぽかった...
2015-06-14 (Sun)✎
私はわれわれの宇宙の成り立ちについて考えるのが好きだ。これは20歳の頃から飽きもせず考え続けている(もちろん時々だが) 現在主流の宇宙論は「ビッグバン説」だ。ほとんど定説扱いであり、これに異論を唱える人は少ない。いたとしてもトンデモさんだったりする ( この言い回しには 「私はトンデモさんではないー!」 というアピールがにじんでいる) しかし私は「ビッグバン論」だけは嫌いだ。私はな...