2017-06-19 (Mon)✎
CEマークはJISやUL規格などと違い、全工業製品の80%は自己宣言でCEマークの貼り付けが可能とされている。つまり認証機関などに依頼して認証してもらうという制度ではなく、各メーカーが自分の責任でCEの安全基準に達している、という宣言をして勝手にCEマークを貼ればよいのだ。
しかしこれが結構わかりにくい。解説が訳文だから余計わかりにくい。と言って原文はもっと読めない。
まあ分からないなりによく読んで、これでいいだろうという宣言文と技術資料を作った。製品シリーズはSAHD,SAH,CLH,HSH,LHの5シリーズ対応とし、これでフィンテックのほとんどのヒーター製品にCEマーキングが可能となる。
これで製品にテプラで作ったCEマークを貼るか、虎の子の?レーザーマーカーでマーキングする。それに加え、注意書きを製品に同梱させれば完璧だ。?
しかし語学力が限りなくゼロに近い私がやっているのだから、はなはだ心もとない。
詳しい方がおられましたら、ご教示いただけると助かります。
スポンサーサイト